第10回週末コース
今年度最後の週末コースがスタート!
ついに今年度最後の週末コースが始まりました!
バスを降りると、雪がちらつく寒さの中、英語村までの道を1時間ほど歩きました。
ひんやりとした空気を感じながら、冬の自然を楽しみつつ、みんな元気に英語村へ到着しました。
お昼のお弁当を食べた後は、体育館でフリータイム!ドッジボール、バドミントン、バスケットボールなど、それぞれ好きなスポーツを楽しみながら体を思いきり動かしました。
みんなの笑い声が体育館に響き、寒さを忘れるほど白熱した時間になりました。
そして夕方、公民館へ移動し、今日の夕食作り開始!
メニューはタコライスです。役割分担をして、火起こしをしたり、野菜を切ったり、お肉を炒めたりと、みんなで協力しながら準備を進めました。
「準備から片付けまでしっかりとできたね!」 自分たちで作ったタコライスは格別で、おかわりする子もたくさんいました。
夕食後にはマシュマロタイム♪
火で軽くあぶったマシュマロは頬っぺたも落っこちる美味しさです。
2日目は竹箸づくりとイングリッシュアクティビティー。
でもまず朝はラジオ体操から始めましょう!
朝日を浴びながらのラジオ体操は気持ちがいいね!
ラジオ体操の後は朝食づくり。
美味しいホットサンドを作っていきますよ~
出来立てのホットサンドの美味しいこと!
朝ごはんが終わったらみんなで竹箸づくりです。
上手にできるかな~?
箸づくりが終わったら、体育館に行ってドッジボールです。
でも今回するのは外国のドッジボールに挑戦!
さあみんなできるでしょうか!
日本のドッジボールと違うのは、ボールを沢山使う事と、外野がないこと、自分が投げたボールが相手にキャッチされてもアウトになる事。逆に敵のボールをキャッチするとアウトになった味方が一人コートに戻ってこれることです。
最初はチンプンカンプンな様子だった子どもたちも、試合が進むにつれてルールを理解し始めます。
今年度最後のウィークエンドコースは沢山遊んで楽しい2日間になりました。
また来年度是非遊びに来てね!